「こそあど」(之一)指代现场事物和谈话中的事物

您所在的位置:网站首页 鸿雁指代的事物 「こそあど」(之一)指代现场事物和谈话中的事物

「こそあど」(之一)指代现场事物和谈话中的事物

2024-07-12 13:10| 来源: 网络整理| 查看: 265

各位学习日语的朋友:

       下面几道题您能选出正确答案并说出理由吗?

1、甲:このパソコンは王さんのですか。

  乙:いいえ、違います。(  )は李さんのです。

  Aそれ       Bその      Cそんなに    Dそう

2、甲:私が(  )一生懸命に説明しているのに、どうして分かりませんか。

  乙:あ、すみません。もう一度説明していただけませんか。

  Aこんなに     Bそんなに    Cあんなに    Dどんなに

3、甲:事務所に山田さんという人はいますが、(  )人にこれを渡してください。

  乙:はい、分かりました。

  Aこの       Bその      Cあの      Dどの

4、甲:君と旅行に行ったのは、去年のことだったね。(  )は楽しかったね。

  乙:うん、また行こうよ。

  Aこの時      Bその時     Cあの時     Dどの時

5、甲:あの人は、大学生の子供がいるそうですよ。

  乙:本当?(  )は見えませんね。

  Aこう       Bそう      Cああ      Dどう

正解:AABCB  怎么样,选对了吗?以上5题的语法知识点是“「コ・ソ・ア・ド」指代现场事物和谈话中的事物”的用法,下面进行讲解说明。

                                      「コ・ソ・ア・ド」体系使用方法

(一)指代现场事物

(1)谈话双方面对面时

コ系:指代离说话人近的事物。                    ソ系:指代离听话人近的事物。

ア系:指代离谈话双方都远的事物。     ド系:指代不知道或不确切的事物。

疑问句的回答方法:コ系问,ソ系答;ソ系问,コ系答;ア系问,ア系答。

例文:1.甲:このスカートはいかがでしょうか。(这个裙子怎么样?)

      乙:あ、それはちょっと短すぎではない?(那个是不是有点短?)

           2.甲:すみません。その本を見せてください。(劳驾,请把那本书给我看看。)

     乙:これですか。はい、どうぞ。(是这个吗?好的,请看。)

   3.森:あそこにある大きな広い建物は何ですか。(那座白色的大楼是什么?)

     李:あれは最近できた建物ですね。馬さん、知っていますか。(那是最近盖好的(大楼)。小马,你知道吗?)

     馬:ああ、あれは自動車の部品工場ですよ。(啊,那是汽车零件制造厂。)

注:当面对面谈话用“ア”系时,实际上已经变成了谈话双方面向同一方向或属于同一范围、领域。

(2)谈话双方面向同一方向或属于同一范围、领域内时

コ系:指代离说话人和听话人都较近的事物。    ソ系:指代离说话人和听话人都较远的事物。

ア系:指代离说话人和听话人更远的事物。        ド系:指代不知道或不确切的事物。

疑问句的回答方法:コ系问,コ系答;ソ系问,ソ系答;ア系问,ア系答。

例文:5.(2人は写真を見ながら)(两人一边看照片)

     甲:この人はとてもきれいですね。(这个人非常漂亮啊!)

          乙:そうですか。この人は高校のクラスメートですよ。(是嘛。这个人是我高中同班同学。)

      6.(電車の中で)(在电车里)

     甲:ここはどこですか。京安博物館ですか。(这里是哪一站?是京安博物馆吗?)

     乙:ここは京安図書館ですよ。京安博物館は次の次の駅です。(这里是京安图书馆,京安博物馆是下下站。)

注:如果没有注明谈话双方面向同一方向或属于同一范围、领域的话,答题时按面对面考虑。

(二)谈话中的事物

コ系:指代双方都知道的、眼前的事物。

例文:7.甲:毎日こんなに雨が降っていやですね。(每天这么下雨,好烦啊。)

     乙:こんな天気、珍しいね。(这样的天气,少有啊。)

   8.(二人で音楽を聞きながら)(两个人一边听音乐)

     甲:あ、この音楽、前に1度どこかで聞いたことがあります。(啊,这首音乐以前在什么地方听过一次。)

     乙:これは「春」という曲です。(这是叫做“春”的曲子。)

   9.社会の変化がこれほど速いと、ついていけない人もいる。(社会变化如此之快,也有人会跟不上节奏的。)

ソ系:指代双方至少有一方不知道;或对方所及范围内提到的事物;或双方观点不一致;或和否定形式搭配使用。

例文:10.甲:昨日、駅で友達に会ったんです。(昨天在车站遇见了朋友。)

       乙:その人はあなたと同じ学校の人ですか。(那个人你同一学校的人吗?)

   11.去年の1月のある日、私は長野に行きました。その日は大雪でした。(去年1月的一天,我去了长野。那天下了大雪。)

   12.甲:私は毎日11時まで働きます。(我每天工作到11点。)

       乙:それは大変ですね。(那可够辛苦的。)

   13.甲:外はそんなに寒くありません。(外面不那么冷。)

   14.田中さん、受付に佐藤さんという人が来ていますから、その人にこの資料を渡してください。(田中先生,接待处有一名叫佐藤的人来了,请你把这个资料交给那个人。)

   15.甲:日本語が上手ですね。(你的日语很好啊。)

      乙:いいえ、それほどでもありません。(不好,过讲了。)

ア系:指代双方都知道的,非眼前的(过去的)事物。

例文:16.甲:前に私たちのクラスに王さんという人がいたでしょう。あの人を覚えて

        いますか。(以前,我们班级里有个姓王的人吧。你还记得他吗?)

      乙:ええ、あの人は今どこに住んでいるんですか。(记得。他现在住哪儿?)

   17.お母さんが昨日あんなに繰り返して言ったのは君のためにほかならない。(你妈妈昨天那么反反复复地说,无外乎是为了你。)

   18.甲:君、3年前一緒に修学旅行をしたこと、覚えている?(3年前一起去修学旅行的事,你还记得吗?)

      乙:あの時のことなら、よく覚えているよ。(那时的事情记得清清楚楚啊。)

ド系:指代不知道或不明确的事物。

例文:19.「うみ」という言葉は漢字でどう書きますか。(“うみ”这个词的汉字怎么写?)

 注:①动词接表示样态的「そうだ」时,是对眼前状况的描写,而「コ」系指示代词也表示眼前的事物,所以它们经常出现在同一个句中。

        △このままでは、約束の時間に間に合いそうにありません。(这样下去,看上去赶不上约定的时间了。)

  △こんなにたくさんのごちそう、私1人ではとても食べられそうもありません。(这么多好吃的,看起来我一个人怎么也吃不完。)

  △まだまだ時間があると思っていたけれど、このスピードでは約束の時刻に間に合い

   そうもない。(原以为时间富富有余,不过,按照这个速度的话,看上去赶不上约定的时间了。)

    ②指代心里上的距离。医生和患者指代病人身上同一个地方时,分别使用「コ/ソ」系。

  △医者:ここは痛いですか。(这儿疼吗?)

    患者:そちらは痛いようです。(好像那儿疼。)

    ③△前に私のクラスに田中さんという人がいました。その人/あの人は…

    使用「その人」时,是只有说话人知道的人;使用「あの人」时,是听话人也知道的人。

        下面解析一下开头的5道题。

        第1题,指代现场事物,没有特别注明双方的位置,可以考虑面对面。コ系问,要ソ系回答。四个选项都是ソ系,必须从接续和意义方面进行分析。B选项必须接名词,不能直接接「は」,C选项必须修饰用言,D选项指代状态,正解为A。

译文:甲:这个个人电脑是小王的吗?    乙:不,不是。那是小李的。

        第2题,指代谈话中的事物,形容状态。通过对话内容分析可知,这是指代双方都知道的,而且是眼前的状态,必须用コ系。所以,正解为A。

译文:甲:我这么拼命地讲解,你为什么不明白呢?  乙:啊,对不起。能请您再讲一遍吗?

        第3题,指代谈话中的事物,而且指代的是人。通过对话内容分析可知,至少听话人是不知道、不认识这个人的,所以,说话人必须用ソ系指代。正解为B。

译文:甲:办公室里有个叫山田的人,请你把这个交给那个人。乙:好的,知道了。

        第4题,指代谈话中的事物,而且指代的是时间。通过对话内容分析可知,这是指代双方都知道的,过去的那个时间,必须用ア系。所以,正解为C。

译文:甲:和你一起去旅游,是去年的事情吧。那时,好开心啊。乙:是的,还要一起去哟。

        第5题,指代谈话中的事物,而且指代的是样子、状态。通过对话内容分析可知,听话人,与说话人听到的事情有分歧,并且后项是否定形式,所以,只能使用ソ系。正解为B。

 译文:甲:听说那个人有上大学的孩子啦。  乙:真的?那可看不出来啊。

        如果以上内容对您学习日语有帮助的话,别忘了点个赞哟,以鼓励本人写出更多的“简单而易错的日语初级语法”文章。



【本文地址】


今日新闻


推荐新闻


CopyRight 2018-2019 办公设备维修网 版权所有 豫ICP备15022753号-3