大阪市:住民票・戸籍関係証明書発行コーナー (…>戸籍に関すること>戸籍証明の交付請求に関すること)

您所在的位置:网站首页 大阪中央区区役所 大阪市:住民票・戸籍関係証明書発行コーナー (…>戸籍に関すること>戸籍証明の交付請求に関すること)

大阪市:住民票・戸籍関係証明書発行コーナー (…>戸籍に関すること>戸籍証明の交付請求に関すること)

2024-06-29 08:20| 来源: 网络整理| 查看: 265

住民票・戸籍関係証明書発行コーナー

大阪市役所1階南側の住民票・戸籍関係証明書発行コーナーにおいて、住民票の写しや戸籍謄抄本などの証明書を発行しています。 

※住民票・戸籍関係証明書発行コーナーでは、3月から5月の間に戸籍、住民票の写しなどの証明書のご請求が集中するため、窓口が混雑し、証明書をお渡しするまでにかなりのお時間を頂戴しております。窓口でお待ちいただく時間が長くなり、ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

マイナンバーカードをお持ちの大阪市民の方はコンビニエンスストアでも証明書がお取りいただけます。詳しくは「証明書のコンビニ交付サービスを実施しています」をご覧ください。

 

なお、区役所窓口サービス担当課においては、祝日を除く毎週金曜日は19時まで窓口の時間延長を実施しており、また、毎月第4日曜日(9時から17時30分まで)も開庁しておりますので、そちらも併せてご利用ください。

大阪市外の市区町村の戸籍証明書について、令和6年3月1日より交付することができるようになりましたが、非常に時間がかかり申請内容によっては当日中の証明書交付が行えず、後日再来庁をお願いすることがあります。詳しくは「大阪市外の他市区町村の戸籍証明書の交付請求(戸籍証明書等の広域交付)」をご覧ください。

開設時間

月曜日~金曜日

午前9時~午後5時30分(祝日・年末年始(12月29日~翌年1月3日)を除く)    

※広域交付住民票(大阪市外にお住まいの方)の写しは午前9時~午後5時

※戸籍関係の証明書について、発行に時間を要するため、終了時間間際に受付した場合には当日のお渡しができず、後日来庁をお願いする場合があります。

取扱証明書住民票の写し住民票記載事項証明書広域交付住民票印鑑登録証明書戸籍の全部(個人)事項証明書(謄本・抄本)除かれた戸籍の全部(個人)事項証明書(除籍謄本・抄本)戸籍の附票の写し(電算化した現在戸籍に関するもの)受理証明届書記載事項証明書成年被後見人、破産にかかる証明独身証明書

※大阪市内に住民登録・本籍のある方に限ります。(大阪市外にお住まいの方の広域交付住民票の写し、及び大阪市外の本籍地の方の戸籍の広域交付を除く)    

※ご利用の際には、運転免許証・パスポート・マイナンバーカード(個人番号カード)・健康保険証など、本人確認書類の提示が必要です。        

取扱証明書一覧(戸籍関係)

取扱証明書(証明書手数料)

取扱日時必要なもの平日(月~金 祝日を除く)午前9時~午後5時30分戸籍全部(個人)事項証明書(謄本・抄本)各450円その場でお渡し(発行に時間がかかり当日にお渡しできない場合があります。)【本人請求】・印鑑(自署の場合は不要)・請求者の本人確認書類※直系尊属(父・母等)、直系卑属(子・孫)の戸籍の附票の写しを請求する場合は、請求者の本籍が大阪市内にないときなど、筆頭者との関係が確認できない場合は、請求者の戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)などの関係がわかる書類の添付が必要となります。【代理人請求】・印鑑(自署の場合は不要)・委任状(代理人が本人と同一戸籍に属する場合は不要)・代理人の本人確認書類除かれた戸籍の全部(個人)事項証明書(除籍謄本・抄本)各750円戸籍の附票の写し(電算化した現在戸籍に関するもの)300円受理証明各350円【本人請求】・印鑑(自署の場合は不要)・請求者の本人確認書類【代理人請求】・印鑑(自署の場合は不要)・委任状・代理人の本人確認書類※受理証明書については、届出人以外が請求する場合は委任状が必要です。※届書記載事項証明書については、届出人等利害関係人以外が請求する場合は委任状が必要です。※成年被後見人、破産の証明書については、本人以外が請求する場合は委任状が必要です。※独身証明書については、本人が窓口で請求できないやむを得ない理由がある場合にのみ、本人以外が請求することができます。(代理人が請求する場合は、委任状が必要です。また、事業者が本人に代わって請求することはできません。)届書記載事項証明書成年被後見人、破産にかかる証明各300円独身証明書350円取扱証明書一覧(住民票・印鑑登録証明書関係)取扱証明書(証明書手数料)取扱時間必要なもの平日(月~金 祝日を除く)午前9時~午後5時30分住民票の写し各300円その場でお渡し【本人請求】・印鑑(自署の場合は不要)・請求者の本人確認書類【代理人請求】・委任状(代理人が本人と同一世帯に属する場合は不要)・代理人の本人確認書類住民票記載事項証明書印鑑登録証明書300円印鑑登録証広域交付住民票(大阪市外にお住まいの方の住民票の写し)取扱証明書(証明書手数料)取扱時間必要なもの平日(月~金 祝日を除く)午前9時~午後5時広域交付住民票の写し300円その場でお渡し・印鑑(自署の場合は不要)・マイナンバーカード(個人番号カード)、住民基本台帳カードまたは官公署が発行した顔写真つきの証明書(運転免許証・パスポート等)※請求者は本人または同一世帯の方に限ります。所在地・問合せ先

大阪市役所1階南側(大阪市北区中之島1丁目3番20号)電話:06-6208-8832~8835



【本文地址】


今日新闻


推荐新闻


CopyRight 2018-2019 办公设备维修网 版权所有 豫ICP备15022753号-3