【FGO】ナウイミクトランの攻略と敵編成

您所在的位置:网站首页 fgo第七章选择 【FGO】ナウイミクトランの攻略と敵編成

【FGO】ナウイミクトランの攻略と敵編成

2024-06-30 18:56| 来源: 网络整理| 查看: 265

ナウイミクトラン_バナー

FGO(FateGO)のナウイミクトランの攻略記事です。ストーリー第2部7章「黄金樹海紀行ナウイミクトラン 惑星を統べるもの(ロストベルト7)」のストーリー攻略情報や敵編成、最新情報を攻略する際はぜひお役立てください。

2部攻略まとめ 次章攻略 FGO_2部コスモスインザロストベルト ペーパームーン_アイキャッチ ナウイミクトランの攻略情報 ナウイミクトランの配信日程・報酬 配信日 前編:2022年12月25日18時〜 後編:2023年1月31日23時〜 参加条件 ツングースカサンクチュアリエピローグ 新素材 FGO_太陽皮_アイコン太陽皮 FGO_黒曜鋭刃_アイコン黒曜鋭刃 報酬 【フリクエ初回報酬込み】 fgo_聖杯_アイコン×1fgo_聖晶石_アイコン×42+fgo_聖杯の雫_アイコン×7 fgo_煌星のカケラ_アイコン×10fgo_精霊根_アイコン×5FGO_太陽皮_アイコン×19fgo_ゴーストランタン_アイコン×5fgo_神脈霊子_アイコン×5FGO_黒曜鋭刃_アイコン×21fgo_宵哭きの鉄杭_アイコン×5fgo_忘れじの灰_アイコン×5fgo_凶骨_アイコン×5 ▶クリア礼装

開放条件は「ツングースカサンクチュアリ」エピローグ。エピローグはツングースカサンクチュアリ自体をクリアしなくても挑めるので、実質的には2部6章が参加条件となっていると言える。

5.5章地獄界曼荼羅、6.5章トラオムをクリアしなくても挑戦できるが、トラオムはストーリー本編と深く関わるシナリオなので、クリアしてからナウイミクトランに挑むほうがストーリーを楽しめるだろう。

ナウイミクトラン関連サーヴァント FGO_テスカトリポカ_アイコン2 テスカトリポカ ニトクリスオルタ_アイコン ニトクリスオルタ ククルカン_アイコン ククルカン FGO_トラロック_アイコン トラロック – – ナウイミクトランのストーリー一覧 ストーリー攻略記事まとめ

※タップで攻略記事へ

ストーリー個別攻略記事一覧 第1節 第2節 第3節 第4節 第5節 第6節 断章(I) 第7節 第8節 第9節 第10節 第11節 断章(II) 第12節 第13節 第14節 断章(III) 第15節 第16節 第17節 第18節 第19節 第20節 第21節 第22節 第23節 第24節 難所攻略 第1節「U-オルガマリー戦」 ▶︎掲示板 第3節「プロテアソチナトル戦」 - 第8節「紅閻魔オルタ戦」 ▶︎掲示板 第10節「イスカリ戦」 ▶︎掲示板 第10節「トラロック戦」 ▶︎掲示板 第10節「ORT戦」 ▶︎掲示板 第11節「プロテアオルタ戦」 ▶︎掲示板 第17節「カマソッソ戦」 ▶︎掲示板 第19節「テスカトリポカ戦」 ▶︎掲示板 第19節「テスカトリポカ戦2」 ▶︎掲示板 第19節「デイビット戦」 ▶︎掲示板 第21-22節「ORT総力戦」 ▶︎掲示板 第22節「ORTシバルバー戦」 ▶︎掲示板 第23節「デイビット戦」 ▶︎掲示板 ナウイミクトランのフリークエスト ドロップ&エネミー情報 場所 AP エネミー/ドロップ 【第一層】チコモストクチコモストク 21 オセロトル(銃)×6(弓/人/男性/人型/人間)キメラ×2(狂/地/猛獣) 黒曜鋭刃混沌の爪狂の魔石弓の輝石 【第一層】賢者の隠れ家賢者の隠れ家 21 翅刃虫×5(騎/地)大型ディノス×2(騎/地/竜) 太陽皮鳳凰の羽根騎の魔石騎の輝石 【第一層】トウモロコシ畑トウモロコシ畑 21 コブラ2×6(槍/地/魔性/猛獣)無知性ディノス×3(狂/地/竜) 太陽皮蛇の宝玉槍の魔石狂の魔石槍の輝石 【第二層】トラトラウキトラトラウキ 21 カリ×3(狂/地/悪/魔性/猛獣/悪魔)カリ・サンガ×1(狂/地/悪/魔性/猛獣/悪魔)プロテア(影)×1(分/地/秩序/善/女性/人型/神性/超巨大/巨人/機械/筋力A以上/サーヴァント) 禍罪の矢尻虚影の塵狂の輝石 【第三層】カーンの廃墟カーンの廃墟 21 グール×3(狂/地/男性/人型/魔性/人間/死霊/鬼)グルトン×3(狂/地/男性/人型/魔性/人間/死霊/鬼)オセロトル(機関銃)×2(狂/人/男性/人型/人間) 宵哭きの鉄杭黒曜鋭刃狂の魔石狂の輝石 【第三層】チチェン・イツァーチチェン・イツァー 21 オセロトル(剣)×4(剣/人/男性/人型/人間)オセロトル(銃)×4(弓/人/男性/人型/人間)テスカトリポカ×1(殺/天/混沌/善/男性/人型/神性/筋力A以上/サーヴァント) 黒曜鋭刃虚影の塵剣の輝石弓の輝石 【第三層】大平原大平原 21 小型ディノス×3(殺/地/竜)オセロトル(剣)×6(剣/人/男性/人型/人間) 太陽皮黒曜鋭刃殺の魔石剣の輝石 【第三層】クラッシュポイントクラッシュポイント 21 オセロトル(剣)×3(剣/人/男性/人型/人間)オセロトル(銃)×3(弓/人/男性/人型/人間)オセロトル(機関銃)×3(殺/人/男性/人型/人間) 黒曜鋭刃狂の魔石弓の輝石剣の輝石 【第四層】イスタウキイスタウキ 21 子鬼×5(狂/地/男性/人型/魔性/鬼)大鬼×2(狂/地/人型/魔性/超巨大/巨人/鬼)紅閻魔×1(剣/地/秩序/善/女性/人型/鬼/サーヴァント) 八連双晶凶骨狂の魔石狂の輝石 【第五層】メヒコシティメヒコシティ 21 オセロトル(剣)×4(剣/人/男性/人型/人間)無知性ディノス×4(狂/地/竜)トラロック×1(詐/地/秩序/善/女性/人型/神性/サーヴァント) 黒曜鋭刃太陽皮虚影の塵狂の魔石剣の輝石 【第五層】焼きモロコシ畑焼きモロコシ畑 21 小型ディノス×6(殺/地/竜)大型ディノス×2(騎/地/竜) 太陽皮騎の魔石殺の魔石 【第六層】ソソアウワキソソアウワキ 21 呪毒蟲×1(殺/地/竜/魔性/猛獣)ヒュドラ×1(弓/地/魔性/猛獣/超巨大)エレシュキガル×1(槍/地/混沌/悪/女性/人型/神性/王/筋力A以上/サーヴァント) 虚影の塵呪獣胆石奇奇神酒弓の秘石殺の秘石 【第七層】メツィティトランメツィティトラン 21 カリ×6(狂/地/悪/魔性/猛獣/悪魔)無知性ディノス×3(狂/地/竜) 太陽皮禍罪の矢尻狂の魔石狂の輝石 【第八層】ヤヤウキヤヤウキ 22 スケルトン×4(弓/人/魔性/死霊)スケルトン×4(槍/人/魔性/死霊)ヒュージゴースト(2部7章)×1(殺/天/魔性/死霊/超巨大) 凶骨ゴーストランタン殺の魔石弓の輝石槍の輝石 【第九層】カラクムルカラクムル 22 小型ディノス×7(狂/地/竜)カラベラ×1(術/天/魔性/死霊/超巨大) 凶骨太陽皮術の秘石狂の魔石 【第七層】ティカル遺跡ティカル遺跡 22 オセロトル(剣)×3(剣/人/男性/人型/人間)オセロトル(銃)×3(弓/人/男性/人型/人間)オセロトル(機関銃)×2(狂/人/男性/人型/人間)カラベラ×1(術/天/魔性/死霊/超巨大) 凶骨黒曜鋭刃術の秘石狂の魔石剣の輝石弓の輝石

ナウイミクトランフリクエまとめ

ナウイミクトランのストーリー攻略・敵編成 【目次】各節の攻略 ▶︎第1節 ▶︎第2節 ▶︎第3節 ▶︎第4節 ▶︎第5節 ▶︎第6節 ▶︎断章(Ⅰ) ▶︎第7節 ▶︎第8節 ▶︎第9節 ▶︎第10節 ▶︎第11節 ▶︎第12節 ▶︎第13節 ▶︎第14節 ▶︎第15節 ▶︎第17節 ▶︎第18節 ▶︎第19節 ▶︎第20節 ▶︎第21節 ▶︎第22節 ▶︎第23節 令呪がほぼ使用不可

2部7章ナウイミクトランでは、基本的にストーリー中で令呪を使うことができなくなっている。そのため、コンテニューする場合は聖晶石か霊脈石が必要になるので注意しよう。

霊脈石の入手方法

コンティニューする際の注意点

ナウイミクトランには特定ギミックに対応しないとクリアできないクエストがいくつか登場する。闇雲にコンティニューしてもクリアできないので貴重な聖晶石・霊脈石を無駄にしないよう注意。

進行度 コンテをおすすめしない理由 3節 進行度5 ・敵がHP全回復(ブレイク込み)ギミック使用 └一部サーヴァントの編成で1回は防げる 5節 進行度2 ・一部エネミーが毎ターン無敵(1T)を使用 └固定枠のマシュで一応対策可能 6節 進行度4 ・エネミーが無敵(永続)持ち └固定枠のサーヴァントで一応対策可能 10節 進行度2 ・敵がHP全回復ギミックを使用 10節 進行度4 ・敵が毎ターン無敵(3回/1T)を使用 15節 進行度6 ・敵が毎ターン無敵(3回/1T)を使用 19節 進行度2,3 ・敵が毎ターン無敵(3回/1T)を使用 無敵で困っている場合は概念再想を活用しよう

fgo_首切りバニー2016_アイキャッチ

2部7章は厄介な無敵ギミックが非常に多いため、無敵貫通を用意できるかで難易度が大きく変わってくる。無敵貫通系のアタッカーや礼装を持っておらず攻略で困っているという方は、概念再想に無敵貫通礼装である”首切りバニー“が置いてあるので交換しておこう。

ただし1枚あたりマナプリ1000個と少し重めな要求なので、消費を抑えるために交換するとしても1枚に留めておこう。また、起源弾など他に無敵貫通系の礼装を既に所持している場合は無理に交換しなくてOK。

マナプリズムの集め方

ストーリーを読んでから挑むのがおすすめ

今まで以上にストーリー中に攻略のヒントが出てくる場面が多い。特に強敵戦では特定のサーヴァントを編成するというギミックがたびたび登場するため、気になる人はしっかりストーリーを読もう。

ただ、攻略班は全く読まずにクリアできたので、未確認だとクリア不可というレベルではない。

特に注意したい節(ネタバレ注意) 7節進行度2はストーリーが少し変わる

マシュ以外のサーヴァントを出撃させないとストーリーが分岐。結末が少し変わる。しっかりとストーリーを読んで決めよう。

第1節「死の国へ」 進行度2 1wave fgo 1-2 fgo 1 絆/ドロ 1830/なし

マシュスターティングメンバー必須。2ブレイクでクリア。

Uオルガマリー戦攻略はこちら

第一節クリアでマシュにスキル強化 タップして表示

fgo 3

第2節「黄金樹海」 進行度2 1wave fgo 10 絆/ドロ 黒曜鋭刃×1

Uオルガマリーを使うことに。バスターとEX攻撃が全体攻撃。

スキル・詳細 スキル1 スキル2 スキル3 fgo 7 fgo 8 fgo 9 進行度3 1wave fgo 12 絆/ドロ なし 進行度6 1wave fgo 13 2wave fgo 14 絆/ドロ 1490/太陽皮×1

マシュ、ハベトロット、Uオルガマリー固定。

第2節「黄金樹海」の攻略はこちら

第3節「第一冥界トラトラウキ」 進行度1 1wave fgo 15 1-2 fgo 16 2wave fgo 17 2-2 fgo 18 絆/ドロ 矢尻×1

マシュ、Uオルガマリー固定。

進行度2 1wave fgo 19 絆/ドロ 1610

マシュ、ハベトロット固定。3ターンでクリアとなった。

進行度3 1wave fgo 20 絆/ドロ 1730

マシュ、ハベトロット、Uオルガマリー固定。ハベトロットが倒されると負けになる。ハベトロットの宝具を2回使って、そのターンはハベトロットが生存すればクリア。カレイドスコープなど初動で宝具を使える概念礼装を使うと楽。

キングプロテア戦攻略はこちら

進行度5 1wave fgo 22 1-2 fgo 23 1-3 fgo 24 絆/ドロ 1730/塵×3

地響きで開幕パーティをシャッフルされる。ブレイクのたびパーティシャッフル。1ブレイクでNP減少50%くらい。

キングプロテア戦攻略はこちら

進行度6 1wave fgo 25 1-2 fgo 26 絆/ドロ 1570/骨×2

マシュ、Uオルガマリー固定(自陣のサーヴァントも編成できる)。ブレイクで敵単体にランダムで即死。

第3節「第一冥界トラトラウキ」の攻略はこちら

第4節「黄金都市にて」 進行度1 1wave fgo 27 2wave fgo 28 2-2 fgo 29 3wave fgo 30 絆/ドロ 1490/胆石×2

3waveの変種が虫を召喚する。優先的に撃破しよう。

進行度2 1wave fgo 31 1-2 fgo 32 1-3 fgo 33 絆/ドロ 1510/なし

無敵×9回を所持。必ず無敵貫通持ちで挑もう。

進行度4 1wave fgo 34 1-2 fgo 35 2wave fgo 36 絆/ドロ 1510/混沌の爪×1

第4節「黄金都市にて」の攻略はこちら

第5節「チチェン・イツァーの生活(Ⅰ)」 進行度2 1wave fgo 38 1-2 fgo 39 絆/ドロ 1530/太陽皮

追加で登場する恐竜が無敵持ちかつ、毎ターン無敵付与。必ず無敵貫通を編成しよう。編成固定のマシュで殴ってもOK。

進行度4 1wave fgo 40 絆/ドロ 1450/黒曜鋭刃

第5節「チチェン・イツァーの生活(Ⅰ)」の攻略はこちら

第6節「燃えろ炎のストライカー」 進行度1 1wave fgo 41 1-2 fgo 42 1-3 fgo 43 絆/ドロ 秘石全クラス×1個ずつ、モニュメント全クラス×1個ずつ 進行度2 1wave fgo 45 1-2 fgo 47 1-3 fgo 50 絆/ドロ 1530/なし 進行度4 1wave fgo 52 絆/ドロ 1610

常時無敵が付与されている。編成確定のUオルガマリーのスキルを活かして戦おう。ブレイクでクリアとなる。

第6節「燃えろ炎のストライカー」の攻略はこちら

「断章(Ⅰ)」 進行度1 1wave fgo 53 1-2 fgo 54 1-3 fgo 55 1-4 fgo 56 絆/ドロ 黒曜鋭刃×1

ニトクリス編成固定。取り巻きを全員倒したらクリアとなった。

断章(Ⅰ)の攻略はこちら

第7節「銃、戦争、死別」 進行度1 1wave fgo 58 絆/ドロ 1470

マシュ編成固定。

進行度2 1wave fgo 59 絆/ドロ 1570

マシュ以外のサーヴァントを出撃させないとストーリーが分岐。結末が少し変わる。

第7節「銃、戦争、死別」の攻略はこちら

第8節「第二冥界イスタウキ」 進行度1 1wave fgo 60 2wave fgo 61 2-2 fgo 62 3wave fgo 64 3-2 fgo 65 絆/ドロ 1630/ランタン×2、骨×2

出現エネミーは1回復のガッツを持つ。スリップ持ちやUオルガマリーならスムーズに撃破できる。

ブレイク時攻撃強化吸収を持つ。控えに殿となるサーヴァントを用意したい。

進行度2 1wave fgo 67 1-2 fgo 68 絆/ドロ 1730

3ターン経過でクリア。

進行度3 1wave fgo 70 2wave fgo 71 3wave fgo 72 絆/ドロ 1590/鬼灯×1、八連×2、骨×1

第8節「第二冥界イスタウキ」の攻略はこちら

進行度5 1wave fgo 74 1-2 fgo 75 1-3 fgo 76 絆/ドロ 1730/羽根×3

???ゲストは山の翁。1ブレイクで即チャージ攻撃、対象は全体でかなり痛い。バスタークリティカルも全体攻撃。2ブレイクで混沌と悪への防御バフが付与される。

攻撃時確率即死があり、ゲスト山の翁が全体即死耐性アップを持つ。

第8節進行度5「紅閻魔戦」の攻略はこちら

第9節「失われた水の都」 進行度1 1wave fgo 77 2wave fgo 78 2-2 fgo 79 2-3 fgo 82 3wave fgo 83 絆/ドロ 1610/炉心×1、黒曜鋭刃×2

3waveの恐竜が無敵(4回)を持つので無敵貫通持ちで挑むのがおすすめ

進行度4 1wave fgo 84 1-2 fgo 85 1-3 fgo 86 2wave fgo 87 絆 1630 ドロ fgo 88

2waveの謎のサーヴァントは特殊耐性でまともにダメージを与えられない。おそらく一定ターン経過でクリア。

第9節「失われた水の都」の攻略はこちら

第10節「ORTの日」 進行度2 1wave fgo 89 1-2 fgo 91 絆/ドロ 1650/黒曜鋭刃×5

第10節進行度2「イスカリ戦」の攻略はこちら

進行度3 1wave fgo 92 1-2 fgo 93 絆/ドロ 1710/黒曜鋭刃×3

毎ターン開始時、浮いていないサーヴァントにスタン付与。ゲストのネモがフィールドにいる間毎ターンのスタンを無効化できるため、必ずネモを編成しよう。

第10節進行度3「トラロック戦」の攻略はこちら

進行度4 1wave fgo 95 絆/ドロ 1730

毎ターン無敵付与、開幕チャージ最大増加。ブレイクでクリア。

第10節「ORTの日」の攻略はこちら

進行度5 1wave fgo 98 1-2 fgo 99 絆/ドロ なし

ブレイクして負ければOK。

第10節進行度5「ORT戦」の攻略はこちら

第11節「チチェン・イツァーの生活(Ⅱ)」 進行度1 1wave fgo 8 2wave fgo 9 3wave fgo 10 絆/ドロ 1530/ 進行度3 1wave fgo 12 2wave fgo 13 3wave fgo 14 絆/ドロ 1650/太陽皮、鳳凰の羽根

3wave開始時、毎ターンごとに味方側全体に確率スタン付与。

進行度4 1wave fgo 15 絆/ドロ 1650/秘石 進行度5(難所) 1wave fgo 16 絆/ドロ 1630

ククルカンで攻撃するとHP増加を解除&増殖を防げる。ククルカンで殴り続けるのがおすすめ。1ブレイクでクリア。

キングプロテアオルタ戦攻略

進行度6(そこそこ難しい) 1wave fgo 18 1-2 fgo 19 1-3 fgo 20 絆/ドロ 1830/fgo_煌星のカケラ_アイコン×3、fgo_光銀の冠_アイコン×3

普通にポセイドンコア&ケイローン戦。ポセイドンの使用スキルの攻撃強化解除に注意(頻度高め)。

第11節「チチェン・イツァーの生活(Ⅱ)」の攻略はこちら

断章(Ⅱ)

バトルなし。

第12節「屍者の王国」 進行度1 1wave fgo 21 1-2 fgo 22 1-3 fgo 23 1-4 fgo 24 1-5 fgo 26 絆/ドロ 1550/fgo_宵哭きの鉄杭_アイコン×4

即時補充式。

進行度2 1wave fgo 27 1-2 fgo 28 絆/ドロ 1670/fgo_血の涙石_アイコン

4回無敵持ち。ブレイクでガッツ付与(1回)、回復量は1000

進行度3(そこそこ難しい) 1wave fgo 2 1-2 fgo 3 2wave fgo 4 2-2 fgo 5 3wave fgo 6 3-2 fgo 7 4wave fgo 8 4-2 fgo 9 絆/ドロ 1670/骨×4

バトル4撃破でクリアとなった。

進行度4 1wave fgo 10 2wave fgo 11 3wave fgo 12 3-2 fgo 13 絆/ドロ 1670/fgo_凶骨_アイコン×6

第12節「屍者の王国」の攻略はこちら

第13節「第三冥界ソソアワウキ」 進行度1 1wave fgo 14 2wave fgo 15 3wave fgo 16 3-2 fgo 17 絆/ドロ 1670/FGO_黒曜鋭刃_アイコン×1 進行度3 1wave fgo 18 2wave fgo 19 3wave fgo 20 絆/ドロ /fgo_呪獣胆石_アイコン×2、fgo_奇奇神酒_アイコン×1 進行度4 1wave fgo 21 2wave fgo 22 3wave fgo 23 絆/ドロ 1670/fgo_奇奇神酒_アイコン×2 進行度5 1wave fgo 24 2wave fgo 26 3wave fgo 27 絆/ドロ 1630/fgo_智慧のスカラベ_アイコン×1

最終waveの脚が非常に強いのでスキルは温存したい。

進行度6 1wave fgo 27 1-2 fgo 28 絆/ドロ 1730

ククルカンが倒されると負けになる。攻略班はククルカン以外が倒されるとクリアになった。

進行度7 1wave fgo 29 2wave fgo 30 2-2 fgo 31 2-3 fgo 34 絆/ドロ fgo_智慧のスカラベ_アイコン×1、fgo_ゴーストランタン_アイコン×3

ククルカンの宝具が使用可能に。ニンキガルブレイクで取り巻きが出現、その取り巻きを撃破しないとダメージを与えられない。また、取り巻きは強化解除を使うので、1ブレイクまではスキルを温存するのがおすすめ。

2ブレイクで即宝具なので注意。

第13節「第三冥界ソソアワウキ」の攻略はこちら

第14節「終末観測所メツィティトラン」 進行度1 1wave fgo 36 2wave fgo 37 3wave fgo 38 絆/ドロ 1550/FGO_太陽皮_アイコン×1

2、3waveに登場するディノスが無敵持ちなので、無敵貫通持ちを連れていきたい。

進行度3 1wave fgo 39 2wave fgo 40 絆/ドロ 1550/fgo_禍罪の矢尻_アイコン×1

ディノスが無敵持ちなので、無敵貫通持ちを連れていきたい。

第14節「終末観測所メツィティトラン」の攻略はこちら

断章(Ⅲ)

バトルなし。

第15節「花の戦争」 進行度2 1wave fgo 41 2wave fgo 42 絆/ドロ fgo_暁光炉心_アイコン×1

2waveは開始1ターン後に必中が付与されたので、まずはNFFタンクを狙って攻撃のダメージを下げ、1ターン凌ごう。

進行度4 1wave fgo 43 絆/ドロ 1490 進行度5 1wave fgo 44 絆/ドロ

ブレイクでクリア。

進行度6(そこそこ難しい) 1wave fgo 45 絆/ドロ なし

パーティの前後が入れ替わるので、主力は後衛にいれよう。毎ターン無敵を付与するので、無敵貫通が必須となる。1ブレイクでクリア。

第15節「花の戦争」の攻略はこちら

第16節「エピローグ」

バトルなし。

第17節「第四冥界ヤヤウキ」 進行度3 1wave fgo 2 絆/ドロ 1690/fgo_凶骨_アイコン×1 進行度4 1wave fgo 3 絆/ドロ なし

負けイベ。

進行度5 1wave fgo 4 絆/ドロ なし

負けイベ。

第17節「第四冥界ヤヤウキ」の攻略はこちら

進行度6(高難易度) 1wave fgo 5 1-2 fgo 6 1-3 fgo 7 絆/ドロ 1830/fgo_蛮神の心臓_アイコン×4、fgo_忘れじの灰_アイコン×1

カマソッソ(ビースト戦)の攻略はこちら

第18節「水の都(アストラン/カラクムル)」 進行度1 1wave fgo 8 1-2 fgo 10 1-3 fgo 11 絆/ドロ  1690/塵×3

即時補充式クエスト。控えから登場する種はチャージ最大なので、1ターンに全体宝具を3回用意して相手の攻撃を許さずクリアしたい。

進行度3 1wave fgo 12 1-2 fgo 13 絆/ドロ 1730

ブレイクで毎ターンチャージ増加付与。

第18節「水の都(アストラン/カラクムル)」の攻略はこちら

第19節「宇宙樹」 進行度1 1wave fgo 14 絆/ドロ

ブレイクでクリアとなる。毎ターン回復付与は健在なので、1ターンに攻撃を集中したい。

第19節「宇宙樹」を攻略はこちら

進行度2(高難易度) 1wave fgo 15 1-2 fgo 16 1-3 fgo 17 絆/ドロ 1830

3ゲージ目ブレイクでクリア。

テスカトリポカ戦(進行度2)の攻略はこちら

進行度3(高難易度) 1wave fgo 20 1-2 fgo 21 絆/ドロ 1830/FGO_黒曜鋭刃_アイコン×3

テスカトリポカ戦(19節進行度3)の攻略はこちら

進行度4 1wave fgo 8 1-2 fgo 9 1-3 fgo 10 絆/ドロ 1790/fgo_煌星のカケラ_アイコン×3

こちらのパーティメンバーを減らすほどエネミーの数も減り、相手の行動も弱体化するので絶対に3人で挑もう。

天使の遺物(デイビット)戦の攻略はこちら

第20節「ORT」 進行度1 1wave fgo 11 1-2 fgo 12 1-3 fgo 13 絆/ドロ 0/fgo_煌星のカケラ_アイコン×1、fgo_八連双晶_アイコン×3

ゲストのククルカンにアタッカーを任せるのがおすすめ。

第20節「ORT」の攻略はこちら

ストーリーの名称変更 ネタバレ注意

fgo 15

ストーリーの名称が「オルト・シバルバー」に変更される。

第21節「空想樹海決戦」 ここからORT総力戦

FGO_ORT総力戦

1wave fgo 17

進行度1のORT戦を皮切りにORT総力戦がスタート。出現クラスはランダムなので運が悪いと特定クラスに集中するかもしれない。やり直すことでORTのクラスも変更されるので、やり直しの決断は早めに行おう。詳細は攻略記事を参考にしてほしい。

ORT総力戦攻略まとめ

第22節「惑星を統べるもの」 引き続き総力戦が続く 1wave fgo 33

ORTがパワーアップして総力戦が続く。6ゲージ分突破すれば終わりなので、ラストスパートということで戦力をガンガン投入していこう。

進行度7 1wave fgo 34 絆 10,000/1億QP、fgo_煌星のカケラ_アイコン×5

データロストがここの戦闘前に全解除される。絆やQPなど獲得できる報酬が非常に多いので増加礼装などは忘れずに積んでいこう。

進行度8(高難易度) 1wave fgo 35 1-2 fgo 36 1-3 fgo 37 1-4 fgo 38 1-5 fgo 39 1-6 fgo 40 1-7 fgo 41 絆 10000/fgo_聖杯の雫_アイコン×7

オルトシバルバー攻略はこちら

第23節「第五の太陽」 進行度1(高難易度) 1wave fgo 42 1-2 fgo 47 1-3 fgo 43 1-4 fgo 44 1-5 fgo 45 絆 1830/FGO_黒曜鋭刃_アイコン×6

第23節「第五の太陽」の攻略はこちら

第24節「南極へ」

ここでナウイミクトランは終了となる。

クリアでマシュの絆上限が9に開放され、聖杯が1つもらえる。

奏章プロローグ

奏章プロローグ

奏章プロローグはこちら

ナウイミクトランクリア後のおすすめ記事 キングプロテア霊衣獲得クエスト 1wave fgo 53 2wave fgo 54 3wave fgo 55 絆 715

攻略はこちら

エレシュキガル霊衣獲得クエスト 1wave fgo 51 2wave fgo 49 3wave fgo 50 ドロ 715

攻略はこちら

ストーリーネタバレ掲示版

考察掲示版

ネタバレOK感想掲示版はこちら

FGO攻略関連リンク FGO攻略 関連リンク FGO攻略wikiトップページへ FGO_イベント攻略まとめイベント攻略 サーヴァント最強ランキングランキング FGO_ガチャ引くべき?ガチャ情報 カルデア放送局_生放送まとめ生放送まとめ FGO_次のイベントは何?次イベなに? FGO_初心者ガイド初心者ガイド AppMediaゲーム攻略求人バナー FGOYouTube攻略班 FGO攻略班_youtube 2024-06-29 公開 【FGO】今回は早めに始めたほうがお得!スイーツ貿易で素材を毎日ゲット!【踊るドラゴンキャッスル!】 2024-06-28 公開 【FGO】阿曇磯良(ひびちか)の性能評価!スキルが太公望形式ですごい【ひびき&千鍵】 2024-06-28 公開 【FGO】阿曇磯良(ひびき&千鍵)が出るまで引き続ける!【最終再臨確認&性能チェック】 もっとみる 2024-06-28 公開 【FGO】生放送見る!新サーヴァントは居るのか!? 2024-06-27 公開 【FGO】おすすめコマンドコード解説!最強コマンドコード6選はコレだ! 2024-06-26 公開 【FGO】歴代周年サーヴァントの初期評価&初動評価まとめ|アルクの未復刻について※ 2024-06-25 公開 【FGO】9周年目前!今年の強化クエストをすべて評価する! 2024-06-23 公開 【FGO】次イベントの新規サーヴァントは誰?というかそもそも...? この記事の執筆者 FGO攻略班

記事をシェアする

シェア つぶやく はてブ LINE AppMediaゲーム攻略求人バナー 人気記事新着記事 踊るドラゴンキャッスルの攻略と最新情報 踊るドラゴンキャッスルの攻略と最新情報 阿曇磯良(ひびき&千鍵)の性能評価と宝具・スキル 阿曇磯良(ひびき&千鍵)の性能評価と宝具・スキル 踊るドラゴンキャッスルのフリクエ一覧 踊るドラゴンキャッスルのフリクエ一覧 踊るドラゴンキャッスルのストーリー攻略 踊るドラゴンキャッスルのストーリー攻略 スイーツ貿易の効率の良いやり方と報酬 スイーツ貿易の効率の良いやり方と報酬 【FGO】阿曇磯良(ひびちか)は引くべき? 阿曇磯良(ひびちか)は引くべき? 【FGO】最強サーヴァントランキングまとめ 最強サーヴァントランキングまとめ 【FGO】海幸彦は実装される? 海幸彦は実装される? 【FGO】清姫(バーサーカー)のスキル・宝具と評価 清姫(バーサーカー)のスキル・宝具と評価 【FGO】イベントの攻略と予想 イベントの攻略と予想 もっとみる 長崎街中「新メニューのレシピを求めて」のドロップと敵編成 第五節「扉をあけて」の攻略|踊るドラゴンキャッスル 第四節「神遊びの庭」の攻略|踊るドラゴンキャッスル スイーツ貿易の効率の良いやり方と報酬 阿曇磯良(ひびちか)は引くべき?|踊るドラゴンキャッスルピックアップ もっとみる


【本文地址】


今日新闻


推荐新闻


CopyRight 2018-2019 办公设备维修网 版权所有 豫ICP备15022753号-3