MSI製マザーボードのBIOS(UEFI)アップデート方法を全て紹介【FLASH BIOS BUTTON / M

您所在的位置:网站首页 B站投屏弹幕一会儿就没了 MSI製マザーボードのBIOS(UEFI)アップデート方法を全て紹介【FLASH BIOS BUTTON / M

MSI製マザーボードのBIOS(UEFI)アップデート方法を全て紹介【FLASH BIOS BUTTON / M

2024-06-27 08:27| 来源: 网络整理| 查看: 265

164.1K

BIOS(UEFI)をアップデートしよう!

こんにちはchessinuです。

MSI製のマザーボードでBIOS(UEFI)をアップデートする方法はいくつかあります。

自分は初めてMSI製のマザーボードを使用するので、とりあえず(ほぼ)全てのBIOSアップデート方法について調べてみました。そしてそれを自分への「備忘録」も兼ねて記事にまとめてあります。

なおDOSでのBIOSアップデートに関しては、こちらでは取り扱っていませんのでご了承ください。

またBIOSのアップデート(アップデート後の動作など)に関しては、各々の自己責任で行ってください。

追記 : こちらの記事でMSI製マザーボードの、BIOSのバージョン情報を確認する方法をまとめて紹介しています。BIOSアップデートの前後で、必ず現在のBIOSのバージョン情報を確認しておいてください。

MSI製マザーボードのBIOSバージョン(情報)を確認する方法を紹介MSI製マザーボードのBIOSバージョン(情報)を確認する方法を紹介主にMSI製を中心としたマザーボードのBIOS(UEFI)バージョン情報を確認する様々な方法を紹介していきます。MSI製だけでなくその他の「ASUS」「GIGABYTE」「ASROCK」などのメーカーのマザーボードでもBIOS(UEFI)バージョン情報を確認できる方法を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。とても簡単に出来ますよ。

アップデート方法の種類

それではMSIのマザーボードでのBIOSアップデート方法について、以下の3種類の方法を紹介していきます。

なお画像中の文字が小さくて見えにくい場合は、画像をクリックすると見えやすく「拡大(ポップアップ)」されます。

MSI Dragon Center(Live Update)FLASH BIOS BUTTONM-FLASH

 

BIOS更新ファイルとUSBメモリについて

これから紹介するアップデート方法は「Dragon Center」を除き、MSI公式サイトにあるBIOSの更新ファイル(zip)をダウンロードする必要があります。

そしてそれを解凍し、その中にあるファイルをUSBメモリに移す必要があるので、事前にUSBメモリを各自で用意しておいてください。

ちなみに個人的な考えとして「BIOS専用で使用するUSBメモリ」を1つ持っておくのも悪くないと思います。

というのも、BIOSの更新以外にも「BIOS画面のスクリーンショット」や「BIOS設定内容の保存・読み込み」など、BIOS関係で色々と使用することが出来ます。

なのでBIOSに関係することを、BIOS専用のUSBメモリ1つでまとめて管理する方が楽だし便利だと思います。

ちなみに自分が使用しているのはこちらのUSBメモリです。容量に関しては、BIOS更新に関する仕様や価格などを考慮すると「32GB以下」がお勧めです。

リンク

 

MSI Dragon Center(Live Update)

MSI Dragon Centerのトップ画面

それではまず最初にMSIのDRAGON CENTERにある「Live Update」を利用しての、BIOSアップデート方法について紹介します。

Dragon Centerはその前身であるCommand Center(通称コマセン)に「Live Update」を始めとして、様々なソフトウェアを統合して新しく作られた物です。

なのでDragon Centerをインストールすることで、Live Updateを利用して「BIOS」や「各ドライバ」などの更新作業を一括で管理することが出来ます。

ちなみに現在でもドラゴンセンターを通さずに、「Live Update 6」を単独で使用できるようなので試しにインストールしてみました。

MSI Live Update 6

ただ当然のことながら、Dragon Centerにある「Live Update」とほぼ同じ機能なので、わざわざインストールをする必要性を全く感じませんでした。

それでは前置きが長くなりましたが、DRAGON CENTERでのアップデートは以下の手順で行っていきます。

 

手順(Dragon Center ver 1.~)

それではDragon Center(ver 1.~)の実際の手順についてです。

1. MSI Dragon Centerをインストールし起動

MSI Dragon Centerの設定画面

2. Live Updateを選択

MSI Dragon Center(ver.1.0)のLive Update画面

3. 「スキャン」ボタンをクリック

MSI Dragon Center(ver.1.0)のスキャン画面

4. BIOSのアップデートをする

MSI Dragon Center(ver.1.0)のupdate(アップデート)画面

MSI Dragon Center(ver.1.0)のupdate(アップデート)完了画面

 

手順(Dragon Center ver 2.~)

続いてDragon Center(ver 2.~)の実際の手順についてです。

1. 左端にある「Support」タブを選択します。

MSI Dragon Center(ver.2.0)の設定画面

2. 次に「Advance」をクリックします。

MSI Dragon Center(ver.2.0)のAdvance画面

3. 右上にある「Scan」をクリックして更新BIOSを確認します。

MSI Dragon Center(ver.2.0)のBIOSのScan(スキャン)画面

4. そして右下にある「Install」を選択します。

MSI Dragon Center(ver.2.0)のBIOSのインストール画面

5. 画面上で「Install」を選択します。

MSI Dragon Center(ver.2.0)のBIOSアップデート画面

6. アップデートが始まります。

MSI Dragon Center(ver.2.0)のBIOSアップデート開始画面

以上でDragon CenterからのBIOS(UEFI)アップデートの方法は終わりとなります。

ただしネットでの評判を見てみると、このDragon Centerでのアップデート方法は「あまりオススメできない」ような感じですね。

そもそもこのMSIのDragon Centerがどうこうと言うより、基本的に各マザボメーカーが提供しているユーティリティーソフト(ツール)で、Window上からBIOSのアップデートを行うのは避けた方が良いと思います。

別に何ともなく、普通に大丈夫かもしれないですけど(笑)

ただこの方法の明確な「問題点」の1つに、アップグレードは出来るのですが「元の状態(ダウングレード)」には戻せないということがあります。

なのでもしアップグレード後に不具合が起き、元のBIOSバージョンに戻そうと思っても戻すことが出来ません。

ということで、この方法でアップデートを行うにしても、他のアップデート方法も合わせて知っておいた方が良いかと思います。

メリットUSBメモリなどを用意せずに手軽に行える。デメリット最新のBIOSバージョンにアップグレードは出来るが、ダウングレードなどは出来ない。

おすすめ度 : ★

ちなみに別の記事にてDragon Centerのアップデート(更新)方法について紹介していますので、必要な方はぜひ合わせて御覧ください。

【MSI】Dragon Center(ドラゴンセンター)のアップデート方法紹介!【MSI】Dragon Center(ドラゴンセンター)のアップデート方法紹介!この記事では、MSI製のオリジナルユーティリティツールである「DRAGON CENTER」のアップデート(更新)方法について、図を用いて詳しく解説しています。ドラゴンセンターのアップデート方法は「自動アップデート」と「手動アップデート」の2通りありますが、両方ともこちらの記事で解説していますので参考にしてみてください!

また「Dragon Center」の使い方や機能についてはこちらの記事で紹介しています!

MSI Dragon Centerの機能や使い方を紹介!MSI Dragon Centerの機能や使い方を紹介!「DRAGON CENTER」はMSI製のマザーボードを使用している人にとって、とても便利なユーティリティソフトウェアです。ただ初めて使用する際、ドラゴンセンターには様々な機能があるので利用方法がわかりにくいと思います。なのでこの記事では、Dragon Centerの基本的な使い方や機能について紹介していきます。 FLASH BIOS BUTTON

MSI motherboardのFLASH BIOS BUTTON

MSI製マザーボードにはCPU・メモリ無しでBIOSをアップデートすることができるFLASH BIOS Buttonが搭載されております。 この機能は電源のみでBIOSの修復やアップデートができる大変便利な機能となるので、是非この機能をご活用ください。

では次にFlash BIOS ボタンでのBIOSアップデート方法について紹介します。

紹介する前に、2つ程注意点があります。

USBメモリはFAT32形式にフォーマットにした物だけが使用可能アップデートする前に、USBメモリに入っているデータが無いことを確認し、FAT32形式にフォーマットする。なおFAT32形式にフォーマットをする方法を知りたい方は【ここを】クリックして確認してください。Flash BIOS ボタンが付いているマザーボードのみ使用可能そもそもFlash BIOS ボタンが付いていなければ、使用できません。対応しているマザーボード一覧を全てまとめました。対応しているのか分からない方は【ここを】クリックして確認してください。

 

手順

それでは実際の手順についてです。

MSI公式製品ページへ行きBIOSファイル(zip)をダウンロードzipを解凍しファイルをUSBメモリにコピー&ペーストするファイル名を「MSI.ROM」に変更する(リネーム)Flash BIOS PortにUSBを差し込むマザーボードに電源ユニットだけ取り付けて、電源スイッチをONにするFlash BIOS Button(ボタン)を押す

それぞれの項目について詳しく解説します。

 

1. MSI公式製品ページへ行きBIOSファイルをダウンロード

各々が使用しているマザーボードを確認し、【MSI公式製品ページ】へ行き検索欄で自分の製品を入力してBIOSファイル(zip)をダウンロードをします。

自分の場合は「MPG X570 GAMING PRO CARBON WIFI」なので、そちらの製品ページからBIOSファイルをダウンロードします。

MSIマザーボードのBIOSファイルダウンロード画面

 

2. zipを解凍しファイルをUSBメモリにコピー&ペーストする

まずはダウンロードしたzipファイルを解凍します。

ダウンロードしたzipファイルを解凍している図そして事前にFAT32形式にフォーマットをしておいたUSBメモリの「最上位階層(ルートフォルダ)」に、ファイルをコピー&ペーストします。

FAT32形式にフォーマットをしたUSBメモリのルートフォルダ

 

3. ファイル名を「MSI.ROM」に変更する

次にファイル名を「MSI.ROM」に変更します。(リネーム)

変更するとファイルの種類が「ROM ファイル」になったことが確認できます。

 

4. Flash BIOS PortにUSBを差し込む

MSI FLASH BIOS Portがある位置

【MSI公式サイトより引用】

そしてその「MSI.ROM」ファイルが入ったUSBメモリを「Flash BIOS Port」へと差し込みます。

MSI FLASH BIOS Portの位置

Flash BIOS Portの場所に関しては、大体はFlash BIOS Button(ボタン)のすぐ近くにあります。

ただマザーボードごとに多少違う可能性もありますので、間違えた場所に差し込まないように必ずご使用製品の取扱説明書などを読み、各自で場所をご確認してから差し込むようにしてください。

 

5. マザーボードに電源ユニットだけ取り付けて、電源スイッチをONにする

マザーボードの「ATX_PWRにATX24ピン」・「CPU_PWRにATX_12Vピン」を取り付け、電源側のスイッチをONにしてください。(電源ユニット以外を取り付ける必要はありません。)

MSI製のマザーボード上での電源ユニットコネクタの取り付け方

【MSI公式サイトより引用】

公式では「電源ユニット以外を取り付ける必要がない」とアナウンスされています。しかし実際はどうなのか気になったのでMSI公式サイトのサポートにて聞いてみたところ、以下の様な回答が返ってきました。

MSI公式サイトのオンラインチャットサービス画面

まぁ公式がそう言うのなら外した方が良さそうですね。

ただ「Flash BIOS Button」でBIOSのアップデートをしている人のブログやコミュニティーサイトなどを閲覧していると、取り外さないでBIOSアップデートを行っても特に不具合は起きなかった、と言った様な感想もあったりします。

ただ自分は何となく怖いので、もしこの方法でBIOSアップデートをする場合は必ず電源ユニット以外取り外して行うと思います(笑)

まぁ取り外してやった方が無難かとは思いますね…色々と面倒くさいですけど。

 

6. Flash BIOS Button(ボタン)を押す

MSI Flash BIOS Buttonでのアップデート中のLEDライトの点滅

【MSI公式サイトより引用】

Flash BIOSボタンを押すと「約5秒後」にBIOSの書き込みが始まり、LEDが点滅し始めます。

そして「約5分程度」でBIOSのアップデートが完了し、LEDの点滅が止まります。

LEDの点滅が止まったら一度電源をOFFにし、その後CPUやメモリなどを取り付けてPCを起動させ、BIOSが正しくバージョンアップされているのかを確認して終了となります。

メリットCPUやメモリが無くても電源だけでBIOSのアップデートができるので、新型(次世代)のCPUに対応させる時などに役立つ。使用しているCPUやMBによってはダウングレードも出来る。デメリット取り外しの手間などを考えると、若干めんどくさい。USBメモリを用意する必要がある

おすすめ度 : ★★

 

Flash BIOS (BUTTON)ボタン対応マザーボード一覧

Flash BIOS BUTTON(ボタン)に対応している、マザーボード一覧(2020年5月時点)を以下にまとめました。(★スマホ閲覧の方は横にスクロールしてください)

備考

MEG (MSI Enthusiast Gaming) : ハードゲーマーやオーバークロッカー向けMPG (MSI Performance Gaming) : バランス型MAG (MSI Arsenal Gaming) : シンプルな作りチップセット製品Intel Z390MEG Z390 GODLIKEMEG Z390 ACEIntel Z490MEG Z490 GODLIKEMEG Z490 ACEMEG Z490 UNIFYAMD B450B450 GAMING PLUS MAXB450 TOMAHAWK MAXB450M MORTAR MAXB450-A PRO MAXB450 GAMING PRO CARBON ACB450 GAMING PLUSB450M GAMING PLUSB450 TOMAHAWKB450M MORTAR TITANIUMB450M MORTARB450M BAZOOKA PLUSB450-A PROAMD B550MPG B550 GAMING CARBON WIFIMAG B550M MORTAR WIFIMAG B550M MORTARMAG B550 TOMAHAWKB550-A PROAMD X299CREATOR X299X299 XPOWER GAMING ACX299 TOMAHAWKX299M GAMING PRO CARBON ACMEG X299 CREATIONX299 GAMING M7 ACKX299 TOMAHAWK ACX299 SLI PLUSMPG X299M GAMING EDGE ACX299 GAMING PRO CARBON ACX299 TOMAHAWK ARCTICAMD X370X370 XPOWER GAMING TITANIUMX370 GAMING M7 ACKAMD X399MEG X399 CREATIONX399 GAMING PRO CARBON ACX399 SLI PLUSAMD X470X470 GAMING M7 ACAMD X570MEG X570 GODLIKEMEG X570 ACEMEG X570 UNIFYPRESTIGE X570 CREATIONMPG X570 GAMING PRO CARBON WIFIMPG X570 GAMING EDGE WIFIMPG X570 GAMING PLUSX570-A PRO

【確認したので戻る】

M-FLASH

それでは最後にM-FLASHでのBIOSアップデート方法について紹介します。

こちらも事前に1つ注意点があります。

USBメモリをFAT32 or ※NTFS形式にフォーマットをするBIOSファイルを入れる前にFAT32 or NTFS形式にフォーマットしてから使用します。なおフォーマットをする方法を知りたい方は【ここを】クリックして確認してください。

※USBメモリの容量が64GBを超えるものに関しては、FAT32形式ではなくNTFS形式にフォーマットをしてください。

それでは以下の様な手順で行います。

 

手順MSI公式製品ページへ行きBIOSファイル(zip)をダウンロードUSBメモリにBIOSファイルをコピー&ペーストBIOS(UEFI)設定画面へ行く

それぞれの項目について詳しく解説します。

 

1. MSI公式製品ページへ行きBIOSをダウンロード

各々が使用しているマザーボードを確認し、【MSI公式製品ページ】へ行き検索欄で自分の製品を入力してBIOSファイル(zip)をダウンロードをします。

自分の場合は「MPG X570 GAMING PRO CARBON WIFI」なので、そちらの製品ページからBIOSファイルをダウンロードします。

MSI製マザーボードのMPG X570 GAMING PRO CARBON WIFIのBIOSダウンロード画面

 

2. USBメモリにBIOSファイルをコピー&ペースト

FAT32 or NTFS形式にフォーマットをしたUSBメモリの「最上位階層(ルートフォルダ)」に、ダウンロードして解凍したBIOSファイルをコピー&ペーストします。

まずは適当な場所に、zipファイルをダウンロードして解凍します。

MSI BIOSファイルのダウンロード画面

USBメモリへコピー&ペースト

 

3. BIOS(UEFI)設定画面へ行く

おそらくMSI製のマザーボードならば、(再)起動中に【Deleteキー】連打で行けると思います。ただ一応念の為、BIOS(UEFI)設定画面へ行く方法を付属の取扱説明書などで各自ご確認ください。

USBメモリを差した状態で、BIOS(UEFI)設定画面へ来ました。EZ Mode画面でもAdvanced画面でもどちらでも良いので、「M-FLASH」を選択します。

EZ ModeAdvancedMSI製マザーボードのBIOS(UEFI)設定EZ Mode画面MSI製マザーボードのBIOS(UEFI)設定Advanced画面

「M-FLASH」を選択すると、「FLASH Modeになります」と言う案内文が出てくるので「yes」を選択します。

MSI製マザーボードのBIOS(UEFI)設定画面でM-FLASH選択

その後、自動的に画面が移り変わり、そこで自分がUSBメモリに入れたBIOSファイルを確認します。

MSI M-FLASHでFLASH Modeに入る画面

そのファイルで正しければ「yes」を選択し、自動でアップデートが開始されます。

MSI M-FLASHでのBIOS(UEFI)アップデート完了画面

こちらが実際のアップデート中の画面です。Flash BIOS Buttonの時と同様に、「約5分程度」でBIOSのアップデートが終了します。

MSI M-FLASHでのBIOS(UEFI)アップデート中の画面

以上で「M-FLASH」によるBIOS(UEFI)アップデート方法は終わりです。

メリット手軽に簡単に行うことが出来る。使用しているCPUやMBによってはダウングレードも出来る。デメリットUSBメモリを用意する必要がある。

おすすめ度 : ★★★

BIOSアップデート&復旧サービスについて

MSI公式オンラインチャットでのMSI BIOSアップデート&復旧サービスの案内

MSIではBIOSのアップデートや、BIOSアップデートに伴いPCが起動しなくなったBIOSの復旧を有償サービスで行っています。

MSI公式サイトのサポートの案内を要約すると大体こんな感じです。

BIOSのアップデートや復旧には以下の2つ方法があります。

 

1. 専門店などでアップデートをする方法

 ツクモやパソコン工房等の専門店のサポートにて、アップデートサービスを有償で行っています。

各サイトにBIOSアップデートサービスの項目があるので、必要な方はそちらから各自ご確認ください。

 

2. MSIに送ってアップデートや復旧をする方法

MSIでBIOSのアップデートや復旧を行う場合は、代引きにての有償となっています。

・修復料金:2500円 (作業料,返送料,代引手数料込み)(北海道,九州,四国,沖縄の場合は+540円の送料が加算されます)

BIOS ROMチップが電気的な破損等により修復不可能な場合は通常の修理対応となりますので、返送後弊社代理店までご連絡ください。予めご了承お願いいたします。

・またBIOSアップデートサービスを申し込むには、MSIサポート宛へのメールに以下の項目を記入する必要があります。(又は直接電話をしても大丈夫かもしれません??)

製品型番シリアル番号ご希望のBIOSバージョン※お名前郵便番号・住所

日中に連絡が可能な電話番号修理受付システムに登録後、受付番号・送付先・梱包方法等をご連絡致します。

※最新を希望される場合は最新と記入してください。

BIOSのアップデートや修復に関する詳細については、MSI公式サイトで電話やオンラインチャット、又はメールなどを利用してサポートの方と直接やりとりしてみてください。

まぁ公式によるそういうサービスもありますよっていう紹介でした。

【サポート】MSIの製品に関する質問やトラブルを解決する方法を紹介【フォーラム】【サポート】MSIの製品に関する質問やトラブルを解決する方法を紹介【フォーラム】この記事では、MSI製品(マザーボード,グラフィックカード,ノートPC,デスクトップ…etc)に関する質問をカスタマーサポートへ問い合わせる方法や、製品使用時に生じた問題を解決する方法を紹介しています。何か分からないことがあれば、MSI公式のサポートやコミュニティーおよびフォーラムなどをフルに活用して解決していきましょう。

 

まとめ

とりあえず一通りまとめてみましたが個人的にいつもやっている方法は、「M-FLASH」でのBIOSアップデートですね。

これが一番便利で一般的かと思います。

「FLASH BIOS BUTTON」だと色々取り外したりする必要があるので、まぁ面倒くさいっちゃ面倒くさいです。この方法はCPUやメモリなどが無くても、BIOSのアップデートが出来るということなので、PCに不具合が発生した時などの非常事態用って感じがします。

「Dragon Center」でのアップデートは評判があまり良くないので、今回(記事を書く上で試しにやってみたの)を最後にやらないと思います(笑)

皆さんはお好きな方法で試してみてください!

★ アップデート前のBIOSでPCの状態が安定しているのであれば、無理にアップデートする必要はありません。もしアップデートして挙動などに問題が出た場合は、安定していた元のバージョンのBIOSに戻してあげてください。

もし自力で元に戻せない場合は、MSI公式の復旧サービスを利用してみてはいかがでしょうか。

それでは以上でMSI MotherBoard(マザーボード)でのBIOS(UEFI)のアップデート方法の紹介は終わりとなります。

また別の記事でお会いしましょう!

この記事が気に入りましたら、下のアイコンをクリックしてSNSシェアの方をお願いします!

【おすすめ記事!】

【図解】MSIのマザーボードでドライバーを更新するための色々な方法を紹介!【図解】MSIのマザーボードでドライバーを更新するための色々な方法を紹介!デバイスドライバーを更新する方法は、PCに使用しているマザーボードのメーカーによって多少異なってきます。今回は主にMSIのマザーボードでドライバーを更新(アップデート)する様々な方法を紹介していきますが、その他のASRok、GIGABYTEおよびASUSなどのマザーボードでも行える更新方法やロールバック方法も紹介してあります。 【CMOSクリア】MSI製マザーボードのBIOS設定情報の初期化方法を紹介!【CMOSクリア】MSI製マザーボードのBIOS設定情報の初期化方法を紹介!MSI製マザーボードのBIOS(UEFI)初期化(リセット)方法を紹介していきます。ある日突然BIOS(UEFI)が起動できなくなりました。ハードウェアを外したり、設定を見直したりしても一向に解決しません。ということで「BIOS(UEFI)を初期化するしかない」と思い、CMOSクリアを行いました。ジャンパピンとランドについても扱っています。 PC


【本文地址】


今日新闻


推荐新闻


CopyRight 2018-2019 办公设备维修网 版权所有 豫ICP备15022753号-3